MAINTENANCE

体育館・武道場のメンテナンス、維持管理




安全な長寿命化対策スポーツフロアを目指して

体育館や武道場における床(フローリング及び床下地材)は利用者が直接触れる大切な部分です。場合によっては競技の行方を左右しかねません。その安全性は絶対不可欠で利用者に微塵の不安も抱かせてはならないものです。弊社は長年体育館のフローリング工事に携わってまいりましたが、床工事をした後の「正しいメンテナンス方法の普及」に関しては元請け建設会社様とお施主様に簡単に管理方法をお伝えするだけで、あまり力を入れてまいりませんでした。すると近年、フローリングの痛みに起因すると思われる重大事故が報告されるようになり、各方面からフローリングの緊急調査依頼を頂く事になりました。調査の結果、勘違いや誤解による間違ったメンテナンス方法によって竣工後数年しかたっていないのにフローリングが傷んでしまっているケースや、10年以上まったくメンテナンスが行われていないケースが数多く発見されました。

これらのことを踏まえ、私たち孝和建商株式会社は「施工して終わり」の時代から脱却し、正しい管理方法とメンテナンス方法の普及を目指す「施工した後が大切」という考えに進化しました。「20年安全に使えるスポーツフロアー作り」を目指し、ここにメンテナンスブックを作成いたしました。皆様のよりよい屋内スポーツ環境づくりに活かしていただければ幸いです。

維持管理されるべき3点

体育館・武道場フロアーの維持管理するに辺り、守らなくてはならない事は下記の3点になります。


1.
清潔であること。
2.
床表面の光沢・すべり等を快適な状態に保持すること。
3.
破損及び磨耗箇所は放置されていないこと。

スポーツフロアとしての維持管理

年を追うごとに、体育館競技のレベルが上がり、競技に最適な弾性とすべり係数を求められることが多くなりました。施設管理者は、使用者に現状維持のために必要な知識と使用方法を共通認識させる指導力が必要不可欠になっています。

ロックコンサートや相撲、プロレスでの利用不可
ロックコンサート等で観客がステージ前に集まり、同じリズムで跳ねた場合、その重量加速度は数十トンに達し、5tタイプの鋼製床でさえ破壊してしまう事になり充分な管理と対策が求められます。
一般的な体育館の荷重に付いては、JIS-A6519-2004により平均荷重約491kgと定められています。

床性能の劣化とリフォーム

床性能の劣化は、近年発生しておりますササクレ問題等、事故の原因ともなるので、公認体育施設管理士による定期的な点検、経年劣化、痛み具合により半年~2年に一回の改修診断が必要な場合も御座います。 弊社のメンテナンスブックに、床性能の劣化とリフォームの関係図を明記してありますが、施設の立地環境や利用頻度により異なりますので良く御検討下さい。

困った時のQ&A

Question:床やボール・競技用機材に付着したウィルスの飛沫除去は可能ですか?

床に落ちた汗や飛沫は、ほこりに付着し舞い上がります。体育館使用前の モップ掛けを推奨しています。

Question:床がすべり過ぎていませんか?

廊下や他の床のワックスや油脂類を持ち込まれてしまった。
化学モップの艶出し剤が床に付着してしまった。
雑なメンテナンスで砂やほこりが床面に残っている。
現在までワックスを使用していた。
経年の劣化により、塗膜が摩耗しほこりを取っても体育館本来のすべり係数が戻らない。

Answer:

① ② ③ パラフィン等の艶出し剤を含まないマジカルラウンド等のコンディショナーと綺麗な体育館モップにて丹念にモッピングを繰り返して下さい。
④ ⑤ 基本的に床の研磨改修工事が必要ですが、改修工事までの期間で一時的な対策も可能です。
既存床に樹脂ワックスが掛かった状態でも被膜をつくり、艶とノンスリップ性能を兼ね備えたご提案が可能です。詳しくは弊社までお問合せ下さい。

Question:艶がなくなっていませんか?

長時間使用による色々な汚れ。
塗装膜が減っており、素地が出ている。
間違ったお手入れをされている。

Answer:

①単純にモッピング不足または使用方法の間違いか?モップの汚れが非常に悪く、ホコリやゴミを擦りつけています。清潔なモップに交換し、マジカルラウンド等のコンディショナーをモップがしっとりとするくらいに多めに吹いて、丹念にモッピングを実施して下さい。
②メンテナンス用ポリウレタンの塗装または、素地調整サンダーウレタン掛けからになりますので体育館専門業者、または弊社までご相談下さい。
③については、弊社までお問い合わせください。各々の体育館に合ったメンテナンス方法を御提案致します